運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
172件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

こういう痛苦の経験を二度と繰り返しちゃいけない、だから、最高法規である憲法に、法律でも侵せないものとして詳細な刑事手続における人権保障規定が置かれた、そしてその精神を具体化する、その最後にあるのは検察庁法なんですよ。  身分保障なんですね。定年というのは身分保障の根幹であります。だから、検察については一般公務員とは異なる定年制度もとからあったんですね。もとからあったんです。  

藤野保史

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

そこで、その点について憲法人権保障規定との関係などに触れつつ、質問をさせていただきたいと思います。  人権保障との関係について、日本国憲法は、十八条において人権保障基本ともいうべき奴隷的拘束からの自由を定め、三十一条以下において諸外国憲法に例を見ないほど詳細な規定を置いている、これは、明治憲法下での捜査官憲による人身の自由の過酷な制限を徹底的に排除するためであると言われていると。

山口和之

2016-05-23 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

私の配付資料でいうと、二十六ページに、地域で自立した生活を営む基本的権利保障規定を設けなさいということを骨格提言が言っていて、実際に七項目あるいは支給決定に関しての数項目の具体的な規定が提案されていますので、こういうものをしっかりと総則部分に書き込んで、それに基づいて各施策を書くということをすればいいと思うんですね。

藤岡毅

2016-04-01 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

これを受けまして、平成二十三年の三月、当時の民主党政権下で国会に提出をされました交通基本法案におきましても、移動権保障規定はなかったというふうに承知をしております。  こういった経緯を踏まえまして、移動権保障については、平成二十五年に成立をした交通政策基本法においても盛り込まなかったところであります。

石井啓一

2015-07-29 第189回国会 衆議院 法務委員会 第33号

憲法は、戦前人権侵害暗黒社会それから監視社会の反省と教訓に立って、人権保障規定を整備しました。表現の自由を保障して、通信の秘密を明文で保障しています。プライバシーの権利憲法十三条で保障しています。また、戦前の特高警察のような警察権力による人権侵害を許さない、こういう立場に立って、適正手続保障を、憲法三十一条以下に詳細な規定を設け、特に、憲法三十五条においては令状主義規定しております。  

長澤彰

2015-07-29 第189回国会 衆議院 法務委員会 第33号

でも、今、憲法の学習をすると、そして人権保障規定を学ぶときに、このような説明を大学ではしていないのではないでしょうか。  憲法保障規定は、皆さん御存じのとおり、精神的自由権、それから財産権経済的自由権、この二つに分けられて、人権制限については二重の基準が妥当する。これは芦部憲法が確立した内容です。この芦部憲法で僕も学習しました。  なぜか。よく条文を見てみるとわかります。

長澤彰

2013-11-13 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第2号

何を秘密としてはならないかが明確になっていないとか、公開の裁判手続において秘密内容を議論することの保障規定がない、秘密指定は無期限であってはならない、安全保障部門には全ての情報にアクセスできる監視機関が設置されるべきだ、バランスの取れた内部告発者告発は法的に保護され、報復されてはならない。  ツワネ原則、今回全く考慮していないんですが、問題ではないですか。

福島みずほ

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

申し上げるまでもなく、人権保障規定憲法の最も中核的な規定であります。このことを端的に示すものとしてよく引用されるのが、一七八九年のフランス人権宣言第十六条ですが、そこでは、権利保障が確保されず、権力分立が定められていない全ての社会は、憲法を持たないと定められており、近代立憲主義憲法の核心が、この人権保障権力分立による権力抑制均衡にあることが端的に述べられているところでございます。  

橘幸信

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

この現行憲法の第三章による人権保障規定は諸外国のそれと比べても遜色ないと考えます。  そのようなことを鑑みれば、おおむね第三章の規定については憲法が改正されたとしても引き継がれるものであると考えます。みんなの党が昨年四月に発表いたしました憲法改正基本的考え方においても、特段、第三章についての改正すべき点を掲げておりません。  

畠中光成

2012-04-11 第180回国会 参議院 憲法審査会 第3号

つくづくそれはそのとおりで、短くお三方から、なぜ生存権幸福追求権といった人権保障規定がまだ実現が弱いのか、その弱いのが端的に出てくるのがこの緊急事態というか災害のときだと思うんですが、そこについての感想でも提言でも結構ですので、一言お願いします。  それから二点目は、緊急事態のときに、一つ人権保障が必要なわけですが、人権制限されるという問題もあるのではないか。  

福島みずほ

2012-02-28 第180回国会 参議院 法務委員会 第2号

裁判官報酬憲法保障規定が置かれているというその趣旨及び重みについては、私どもも十分承知した上でこの間対応してまいったところでございます。  今回の議員修正に係ります裁判官報酬引下げの問題でございますけれども、政府における国家公務員の取扱いに沿った形で裁判官報酬についても減額支給措置、それから人勧に伴う引下げ、これらを講ずるということにつきましては、了承がされたものでございます。  

安浪亮介

2012-02-28 第180回国会 参議院 法務委員会 第2号

最高裁判所長官代理者(安浪亮介君) 憲法上、裁判官報酬につきまして保障規定が置かれているというその趣旨及びその重みについては私どもも十分承知しておりまして、常に慎重に検討してまいっておるところでございます。委員今お尋ねの点につきましても、あくまで司法行政事務に関します最高裁としての裁判官会議が決定したというところでございます。

安浪亮介

2012-02-22 第180回国会 衆議院 法務委員会 第1号

人事院勧告実施により国家公務員同様に裁判官報酬を引き下げることについては、平成十四年、最高裁判所事務総長が、裁判官会議では憲法上、裁判官報酬について特に保障規定が設けられている趣旨及びその重みを十分に踏まえて検討し、人事院勧告完全実施に伴い国家公務員の給与全体が引き下げられるような場合に、裁判官報酬を同様に引き下げても司法独立を侵すものではないことなどから、憲法に違反しない旨、確認したものと

大口善徳

2010-11-30 第176回国会 衆議院 環境委員会 第8号

確かに、所有者不明地における保全活動については、憲法第二十九条の財産権保障規定に抵触する可能性もあるでしょう。そこで、保全活動で上げた利益がだれのものかというような、法的に解決しなければならない問題も出てくるでしょう。そういうことは承知しております。  とはいえ、所有者がわからないで荒れ放題になっている場所こそ、そこを保全してもとの豊かな里地里山として再生していく必要性が高いんじゃないですか。

江田康幸

2005-05-10 第162回国会 参議院 法務委員会 第17号

そうであるとすれば、受刑者について法案の第四十五条二項で「宗教上の教誨」と限定して信教の自由を保障し、受刑者以外の被収容者について裸で「教誨請フトキハヲ許スコトヲ得」と規定すると、未決被勾留者死刑確定者徳性教育の対象とし得ることになり、他方信教の自由の保障規定はないことになって、権利保障面受刑者との間に大きな格差が生じることになります。それでよいのかという問題があります。  

鴨下守孝

2005-03-02 第162回国会 参議院 憲法調査会 第4号

このような中、各国においても憲法論議環境を含めてなされ、アメリカは、連邦憲法において環境権憲法的基礎は特定の条項によって保障されているという説など多数ありますが、またカナダにおいては、一九八二年カナダ憲法九十二条Aの導入で新憲法成立を見て、環境上の天然資源について憲法上の保障規定は世界の憲法の中でも画期的であると言われております。

加藤修一